Rion Hiragi/Resercher/Storyteller

ストレスコーピングを書き出してみる

皆様こんにちは。

 

今日は「ストレスコーピング」についてです。

「コーピング(coping)」とは「対処」という意味。

 

最近テレビなどでも取り上げられていますね。

 

コーピングするにはいくつか方法があります。

 

l   気分転換を含むリラクゼーション

l   優先順位をつけて取り組む

l   否定的思考への挑戦

l   (メルマガでもたまに取り上げる思考の歪みを書き換える作業です)

l   目標設定

l   バランスの取れた生活を送る

 

などです。

 

今日はこの中から

意識的に「気分転換」のリストを作る作業をご紹介します。

 

「ストレスの悪循環から抜け出すために、意識的に行う対策」になります。

方法はとてもシンプルで

「自宅でできる事」と

「移動してできる事」を

それぞれ10個ずつリストアップしておくというもの。

 

テレビや本などでは

「全部で100個考えましょう!」と言われるのですが

それ自体がストレスになるので……

私はトータル20個もあれば十分だと思います。

 

「自宅でできる気分転換」は

 

コーヒーを飲む

ジャズを聴く

お笑い番組を見る

といった事がありますね。

 

  「ケーキを食べる」は、「ごほうび的に1個食べる」のはありですが

「ドカ食いする」はNGです。

 

「移動してできる気分転換」は

ウィンドーショッピングをする

本屋に行く

映画を見る

など幅も広がります。

 

特に、この季節におすすめなのが紫陽花です。

鎌倉では、長谷寺や明月院の紫陽花が見頃です。

 

5年前の6月に父を亡くした時も

看病やそれに続く諸々の手続きで

心身が疲れ切っていたのに関わらず

私は鎌倉に紫陽花を見に行きました。

 

皆笑って、とても楽しそうで

ふとすると

自分だけが悲しみの中に取り残されているように感じました。

 


悲しみの中にいる自分の中に流れる時間は

楽しそうな皆の中に流れる時間とは

違う様に感じたのです。 

 

見に来るんじゃなかった、と少し後悔しました。

 

でも、美しい紫陽花を見ているうち

こうして季節が移ろっていくから

私の悲しみもまた

日常のどこかに溶けて薄れるのかも、

と感じるようになりました。

 

これからは、海に夕焼けを見に行くのも素敵ですね。

 

季節の移ろいを感じるのを

コーピングの1つに盛り込むのはとても良いですよ。

 

皆様もぜひ取り入れてみて下さい。

  

 

 

□■──────────────────────────□■

編集後記:

 

昨日、テレビで伊能忠敬を特集していました。

元は、地球の大きさを知りたくて、子午線の長さを測るため

「蝦夷地の地図を作りますよ」と幕府に旅の申請をしたそうです。

 

でもその地図があまりに素晴らしく

日本全図を作る幕府のプロジェクトになったのだとか。

上野の国立博物館で、伊能忠敬没後200年のVR作品があるそうなので

娘と行ってみようと思います!